検索


2024年5月開催<100年後の安心のためのTOKYO強靭化世界会議>特設ホームページのご案内
日英文2ヶ国語対応で2024年5月開催の<100年後の安心のためのTOKYO強靭化世界会議>の詳細をご覧いただけます。 https://www.tokyo-world-conference.com/index.html...
2024年11月27日


2024/5/8 <東京強靭化世界会議>共催しました!
<TOKYO強靭化世界会議 >開催しました! 「水都東京」への歴史的瞬間に立ち会ったシンポジウム! 超満員のイタリア文化会館は、浸水リスクを克服して世界的な観光都市を築いてきたイタリアやオランダの仲間を含む「防災と水辺の豊かさの両立」を進めるリーダーたちのプレゼンで白熱...
2024年11月27日


亀島川みずべまつりの記事が掲載されました②
福井新聞に亀島川みずべまつりの記事が掲載されました(2022年8月14日) <新しい「公共」の姿模索 自ら動き、豊かな空間創出 かわる/かえる 32水辺の再生」 かつて「水の都」であった東京が、歴史を経て水や川から背を向けた都市開発が行われた。東京の水辺が見直されているいま...
2022年8月14日


亀島川みずべまつりの記事が掲載されました①
日経新聞(首都圏版、東京版、千葉版、埼玉版、神奈川版)に亀島川みずべまつりの記事が掲載されました「亀島川から変える河川法」(2022年8月11日) イベント開催としてだけの記事ではなく、河川法の在り方や隅田川バリアのことまでも言及されています。...
2022年8月11日


第15回リレーセミナー 開催報告
◎本多忠夫さん(環境資源活用研究所) <都市計画行政に携わって60年。大名庭園の意義、そして未来の東京のまちづくりへの提案> 本多さんの講演は演題が示す通り、「都市計画行政に携わって60年」のまちづくりのお話だったが、本多さんが様々な「縁」を引き寄せる強いお力を持っているこ...
2022年8月2日